home_iconseprator役立つ記事sepratorダイエットseprator話題のダイエット薬「マンジャロ」って実際どうなの?

話題のダイエット薬「マンジャロ」って実際どうなの?

最近、日本でも話題になっている「マンジャロ(Mounjaro)」という医薬品をご存知でしょうか?

もともとは2型糖尿病の治療薬として開発されましたが、「痩せる薬」として注目を集めています。
実際にどれくらい効果があるのか、安全性は大丈夫なのか、最新の研究結果を交えて詳しく解説していきます!

マンジャロとは?

マンジャロは、2型糖尿病治療薬として開発された注射薬、皮下注射として使用される薬剤です。
マンジャロは「チルゼパチド(tirzepatide)」という成分を含んでいて、食欲を抑えたり、血糖値のコントロールを助けたりする働きがあります。

主要な目的は血糖コントロールであり、体重減少は補助的な効果です。
そのため、すべての糖尿病患者において顕著な体重減少が見られるわけではありません。

GLP-1およびGIPという2つのインクレチンホルモンの受容体に作用し、血糖コントロールの食欲抑制ホルモンへの刺激が働きます。

  • 作用機序: GLP-1とGIPは、いずれも消化管ホルモン(インクレチン)の一種で、食後に分泌され、インスリン分泌を促進したり、グルカゴン分泌を抑制したりすることで血糖値を調節します。マンジャロは、これらの受容体に作用することで、血糖コントロールを改善します。
  • ダイエット効果: GLP-1受容体は、食欲抑制や胃内容排出遅延作用があり、GIP受容体は、エネルギー消費を促進する作用があると考えられています。これらの作用により、マンジャロは体重減少効果をもたらします。

マンジャロが効果が期待される理由は

GLP-1受容体(食欲を抑えるホルモン)に加え、
GIP受容体(脂肪の分解を促すホルモン)にも作用する

つまり、「食べる量を減らす」+「脂肪を燃やす」の相乗効果が見込まれるからだと考えます。

投与開始後数週間以内に食欲の減少や満腹感の増加を感じ始める方が多く、間食したくなる衝動が減ってくるなど食欲が自然に減少し、初期段階で体重減少が見られることがあります。

血糖値の改善も比較的早く、2週間程度で効果が現れ始める可能性があります。

ただし、効果の現れ方には個人差があり、バランスのとれた食事など生活習慣の改善と併せて継続的に服用することが重要で、医師の指示に従い定期的な経過観察を受けることが大切です。

「マンジャロを注射するだけで痩せる」という考えは誤解です。
マンジャロは基本的に糖尿病治療をサポートする薬として開発され、体重減少を保証するものではありません。
食事や運動などへの配慮や見直しをして生活習慣を整えることで、初めてマンジャロのダイエット効果が引き出されます。

「SURMOUNT-1」の臨床試験では、
肥満(BMI30以上)または過体重(BMI27以上) の人、2,539名 ※2型糖尿病の人は対象外(血糖の影響を正しく測るため)を対象に「マンジャロ(チルゼパチド)」が肥満治療の効果を分析
参加者を 4つのグループ に分け、72週間(約1年半)にわたって 週1回の注射 を実施
・マンジャロ 5mg
・マンジャロ 10mg
・マンジャロ 15mg
・プラセボ(偽薬)  ※全グループに 食事制限&運動 も指導している
結果:5mg 15.0% 減 約 16.1kg、10mg 19.5% 減 約 21.4kg、15mg 20.9% 減 約 24.1kg、プラセボ 3.1% 減 約 3.1kg
特に、マンジャロの高用量である15mgでは、20kgを超える減量が報告結果を得ることが出来た。
しかし一方で、マンジャロ5mg、10mg、15mgを比較すると、高用量になればなるほど副作用の出現率が高くなるという結果もあるため、用途・用量はきちんと守りましょう。
Tirzepatide versus Semaglutide Once Weekly in Patients with Type 2 Diabetes
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2107519

マンジャロの副作用

マンジャロの使用に伴う主な副作用として、
吐き気、嘔吐、下痢、便秘などの消化器系の副作用が比較的多く報告されています。重篤な副作用としては、膵炎や胆嚢疾患などが挙げられます。

これらの症状は通常、治療開始後の数週間で見られ、時間とともに軽減する傾向があり、
発生率は低いですが、低血糖や膵炎のリスクも報告されています。

重度の胃腸障害、糖尿病や膵炎、低血糖を起こす可能性がある人などは、マンジャロを使うにあたって注意が必要です。

また、妊娠中のマンジャロの使用は、おなかの赤ちゃんに影響が出る可能性があることが動物実験でわかっています。妊娠、またはその予定がある人は必ず医師に報告しましょう。
また、マンジャロを使用している間や使用を終了して1カ月間は避妊するようにしましょう。

使用にあたり、安全にメディカルダイエットを行うため、多くのクリニックではマンジャロを処方する際に体重基準を設けています。
体重基準を設けていないクリニックでの処方は、思わぬ副作用などで健康を害する恐れがあるため、避けるようにしましょう。

マンジャロには、依存性はないと考えられていますが、長期的な使用については、まだ十分なデータがありません。

いくら効果があるからといって、自己判断で使うのは絶対にNGです。
医師の処方が必要ですし、適切な使い方を守らないと危険な医薬品ということを頭に入れておきましょう。

マンジャロの効果を最大限に引き出すためには、生活習慣の見直しが大切です。
・バランスの良い食事を心がける(極端な食事制限は逆効果)
・適度な運動を取り入れる(薬だけに頼らない)
・医師と相談しながら無理のない減量を目指す

マンジャロは「魔法の薬」ではありませんが、適切に使えば大きな助けになる可能性があります。
ただし、長期的な利用については、まだ明確に分かっていません。

健康のためには、生活習慣の改善が何よりも大切です。
まずは、自分の生活を見直すところから始めてみましょう!

まとめ

マンジャロは糖尿病治療において非常に有効な薬であり、血糖値のコントロールに役立ちます。
インスリンの分泌を促進し、食欲を抑制することで、血糖値を安定させながら体重管理をサポートします。

マンジャロは、きちんと使用方法を守り生活習慣も整えることで、体重減少を加速させる働きも期待できますが、吐き気や便秘などの消化器官系の副作用や費用などの注意点もあります。

安易な使用は避け、まずは自分の生活習慣を見直し、改善できる点はないか見つけてみましょう!

brostokyoの2ヶ月集中プラン2ヶ月集中プランを見る