home_iconseprator役立つ記事sepratorダイエットsepratorバスソルトの健康・ダイエット効果は?

バスソルトの健康・ダイエット効果は?

「お風呂でリラックスしたい」「デトックス効果が気になる」という方にとって、バスソルトはとても手軽で効果的なアイテムです。
近年は、バスソルトに含まれる成分が心身のリラクゼーションだけでなく、健康やダイエット効果があると注目されています。

バスソルトにどんな健康効果がありダイエット効果もあるの?と疑問に思う方に
本記事では、バスソルトの効果を科学的な根拠も踏まえながら解説していきます。

バスソルトの主な成分と健康効果

バスソルトとは、入浴時にお湯に加えて使用する塩やミネラル成分が豊富な製品のことで、リラックス効果やスキンケア効果、健康増進が期待されています。
各成分の持つ特性があり使用するバスソルトによって効果に違いがみれれます。多くはエプソムソルト(硫酸マグネシウム)や海塩、ヒマラヤ岩塩などがベースになっています。
これらの塩には、豊富なミネラルを含んでおり、皮膚から吸収したミネラルが体内へ働きかけ、健康効果が示されています。

エプソムソルト
エプソムソルトに含まれるマグネシウムには、筋肉の緊張を和らげる効果があると言われています。
マグネシウムは筋肉の収縮を正常に保つために重要なミネラルで、ミネラル不足は疲労感や筋肉のこりの要因になるため、バスソルトで皮膚からミネラルを吸収し、温浴とマグネシウム補給の相乗効果で血行促進と筋肉の緊張緩和の効果が期待できます。

死海の塩
バスソルトには死海の塩を使用したものも多く、これにはカルシウム、カリウム、マグネシウムといった豊富なミネラルが含まれています。
特に死海の塩は、肌のバリア機能を高めることが判っており、乾燥肌や敏感肌の方にも適しているとされます。死海の塩が皮膚の水分保持機能を正常化することが確認されています。

海塩
天然の海塩はカルシウム、カリウム、マグネシウムなど多様なミネラルを含み、肌の保湿や血行促進をサポートします。また、海塩には抗菌作用があり、肌を清潔に保つ効果も期待されます。

ヒマラヤ岩塩
ピンク色が特徴のヒマラヤ岩塩は、鉄分やカルシウムなどのミネラルを含んでおり、血行促進や肌の新陳代謝の向上が見込まれています。

ミネラル成分を含むバスソルトには、リラックス効果が期待でき
温浴とミネラル吸収の相乗効果で血流が良くなり、体を温める効果が持続しやすくなります。
さらに、肌の保湿・ケア:乾燥肌や敏感肌に対して、ミネラルが肌の保湿を促します。

各成分の持つ特性によって、使用するバスソルトの効果に違いがあるためその日の体調に合わせたバスソルトを選ぶ楽しさも感じられます♪

バスソルトのダイエット効果

バスソルトには、直接的に脂肪を燃焼させる効果はないものの、発汗を促し代謝を活発にする作用や
むくみ解消などを通じて間接的にダイエット効果を高めることができます。

お湯に溶かしたバスソルトは、通常の入浴よりも体温を高く保つ効果があります。
体温が上がると、代謝が活発になるため、カロリー消費が促されやすくなり、特に発汗が促されることで、余分な水分や老廃物が排出されやすくなります。
体内循環や血行循環が整うことで、むくみが取れやすくなるため、体のラインがスッキリとする効果があります。

さらに、バスソルトに含まれるカリウムは、体内の余分なナトリウムを排出する手助けをしてくれます。特にエプソムソルトに含まれるマグネシウムとカリウムは、むくみの原因である水分の停滞を改善し、体内の水分バランスを整える働きがあるため、ダイエットだけでなく疲労感・倦怠感の緩和の効果も期待でき健康にも効果的です。

エプソム塩をお湯に溶かして入浴した場合に、マグネシウムや硫酸イオンが皮膚を通じて体内に吸収されるかどうか、そしてどの程度の吸収が期待できるかを調べた研究をご紹介します。

対象者は19名の被験者(成人男女)で、毎日12分間のエプソム塩浴を7日間連続で行った。
各入浴では、40〜45°Cの温水にエプソム塩(1回あたり600g)を溶かし、入浴前後および実験期間中の血液と尿のサンプルを採取し、マグネシウムと硫酸イオン濃度の変化を測定しました。
結果
【血中マグネシウム濃度の変化】19人中17人の被験者で、入浴後に血中マグネシウム濃度が増加しました。入浴前は平均104.68 ppmでしたが、初回入浴後には平均114.08 ppmまで上昇しました。7日間の入浴終了時には、140.98 ppmにまで増加したケースも確認できています。
【尿中マグネシウム濃度の変化】血中濃度が上がらなかった2人の被験者では、尿中のマグネシウム濃度が上昇しました。これは、体が皮膚を通してマグネシウムを吸収し、一部を尿から排出したことを示しています。
【硫酸イオンの吸収】血中の硫酸イオン濃度も入浴後に上昇し、尿中にも増加が確認されました。これは、硫酸イオンも皮膚を通じて体内に吸収されている可能性を示唆しています。

この研究から、エプソム塩を使った入浴によってマグネシウムと硫酸イオンが皮膚を通じて吸収される可能性が示されました。しかし、個人差があり、すべての人に同じ効果が期待できるわけではないこともわかりました。エプソム塩の使用は、血行促進やリラクゼーション効果のほか、軽度のマグネシウム補給方法としても有効かもしれないと考えられます。

https://www.epsomsaltcouncil.org/wp-content/uploads/2015/10/report_on_absorption_of_magnesium_sulfate.pdf
Report on Absorption of magnesium sulfate (Epsom salts) across the skin

エプソムソルトを溶かした浴槽に浸かると、肌からマグネシウムが吸収されることが示唆され、吸収量やその効果は個人差があり、すべての人に同じ効果が期待できるわけではないこともわかりました。

毛穴や汗腺が吸収の経路として大きく関わっているため、
発汗による汗腺の活性化は効果的で、入浴によって開きやすい毛穴や温浴効果によってバスソルトは効率よくミネラル成分を吸収できるのではないかと、考えます。
まだまだ、多様な研究が行われているため、今後嬉しい効果も発見されるかもしれません♪

まとめ

バスソルトの入浴は、リラックス効果、血行促進、肌の保湿、そしてダイエット効果を高めるといった多様な健康効果が期待されます。
特に、日々のストレス軽減や疲労回復、むくみ解消を目指す方にとって、バスソルトは自宅で簡単にできるセルフケアとしておすすめです。

バスソルトの使用量は、多すぎても少なすぎても効果が薄れるため、製品に記載されている量を守り、適量を使うことが大切です。
より多くのミネラルを吸収したいと長時間の入浴は逆に疲労を増したり、脱水の原因にもなる可能性があるため、20分前後の入浴がおすすめです。時間を守りましょう。入浴前後に水を飲むことで、体内の水分バランスを保ち、デトックス効果も高まります。

バスソルトは生活習慣の+αとして取り入れやすく、
入浴に入れるだけなので、簡単に心身のケアができるため、一度試してみたください♪

brostokyoの2ヶ月集中プラン2ヶ月集中プランを見る