白湯(さゆ)は健康にいいと広く認知されるようになり
ダイエットや美容にさまざまな効果が期待できるとされ、日常に取り入れている人も多くいます。
白湯は人間の活動には必要不可欠な水分補給であるのと同時に
温かいことによって内臓を温めたたり、冷えの解消を促すなど嬉しい健康的な効果が期待されています。
本記事では、白湯を飲むことで得られる効果や飲むタイミングなどについて
健康への影響を軸に解説していきます。
白湯とは
白湯は無色透明で、何も添加されていない純粋な温かい水のことを指します。
少なくとも10分以上の煮沸が必要だといわれており(※残留塩素などの不純物を除去する時間)、沸騰して冷ましたお湯です。飲んだときに、喉や胃のあたりが「ほんのり温かく感じる」程度が適温だと言われています。
水を一度沸騰させてから、飲める程度の温度に冷ましたもので、水以外の成分をほとんど含みません。
無色透明なため、純粋な水として体に水分を供給するため、水分補給に適しています。
白湯を飲むことで、体を内側から温められ、血行が良くなる、基礎代謝があがるなどの効果があり、
さらに食事前や食事中に摂ることで、胃腸の働きを促進し、食物の消化を助けるとされています。
白湯の健康効果
白湯を飲むことでの健康効果をご紹介します。
水分補給
白湯は水分を摂る良い方法です。水分補給は健康維持に重要であり、特に冷たい飲み物よりも、白湯は体内を温め、体に優しいとされています。
消化促進
温かいお湯は胃腸の働きを助け、食物の消化を促進することがあります。食事前や食事中に飲むことで、食べ物の胃への流れをスムーズにし、消化器官の血行を改善できます。
体温調節
白湯を摂ることで体温を保ちやすくなります。これは新陳代謝を促進し、免疫系をサポートする助けとなります。
体内循環
温かいお湯を摂ることで、体内の老廃物を排出しやすくなります。これにより、尿の量が増え、体内の毒素を排泄するプロセスが助けられます。
リラックス効果
温かい飲み物はリラックス効果があり、神経を落ち着かせることができます。
2019年に発表された研究によると
Hot water immersion acutely increases postprandial glucose concentrations https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6805849/
健康な成人を対象に、温かい水の摂取がブドウ糖を含む食事の後の血糖値と血圧に与える影響を調査しました。結果として、温かい水の摂取が食後の血糖値の上昇を抑制したと報告されています。
白湯はアジアの一部地域では伝統的に重要視され、健康に良いとされていますが、科学的な研究が十分に進んでいるわけではありません。白湯による科学的根拠は未だ確立されていませんが、間接的に白湯を飲むことで、体内や内臓が温まることで、健康に好影響があると考えられています。
温水飲料療法という言葉があるように、温かい水を摂取することによって代謝や消化を活性化し、
健康や生活の質を向上させる治療法の一種として取り入れられています。
白湯を飲むタイミング
白湯は基本的に水分補給として、いつでも飲むことは良いです。
その中でも特にベストなタイミングと気を付けたいタイミングをご紹介します。
白湯を飲むベストなタイミングは、「起床時」です。
朝から白湯を飲むことで冷えたカラダが内側からポカポカ温まる。寝ている間に汗をかき水分を失ってしまうため、朝起きてまず白湯で失った水分を補給するのがおすすめです。
これによって、
・血の巡りが良くなり目覚めが良くなる
・胃腸の働きが活発になり代謝アップ が見込まれ、1日を好調子でスタートさせることができます。
日中でも、仕事中やストレス、日常生活でカラダは緊張状態になりがちです。そのため、自律神経が交感神経優位の状態になりやすく、筋肉がかたまり、肩こりや便秘になりやすいなどの不調が出やすいので、リラックス効果のある白湯がおすすめです!
白湯を飲むときに、気を付けるタイミングは、「就寝前」です。
就寝前にコップ一杯の白湯を飲んで寝るという人は多いのではないでしょうか。
この習慣は、少し気を付けたほうがいいかもしれません。
理由は、白湯を飲むと身体を温め緩めてくれます。
しかし、寝る前に白湯を飲むと、睡眠中の体温調節に問題が起こってしまいます。
睡眠の質を上げるためには、寝ている間の深部体温を下げる必要がありますが、寝る前に白湯を飲むことで、深部体温を上げた状態で眠ってしまうので、寝ている間に温度を下げにくく、眠りが浅くなる原因になります。
白湯によるリラックス状態を促し、身体を緩めることでより眠れるから良い、寝つきを良くする助けになるともいわれています。
しかし、深部体温が上昇してしまうことがあるため、眠りが浅いと感じる場合は、常温の水にすることをおすすめします。
まとめ
白湯を飲むことは、水分補給にもなり、体内を温めることができるため、身体に嬉しい健康効果があります。
身体が冷えてしまうことで、血行不良や体調不良を引き起こしたりするため
寒くなる時期や冷え性の方は積極的に白湯を摂ることをおすすめします。
白湯だけで健康が手に入るわけではありません。
食生活や生活習慣を一度見直し、取り入れやすい健康法を続けてみましょう。
健康への近道は、継続・習慣することで、自分の生活リズムに負荷になりすぎないようなものを見つけてみましょう(^^)
白湯を飲むことは、手軽に取り組める健康法の一つなのでぜひ、やってみてください♪